ジンベースのカクテルの定番のひとつである「ジントニック」は、ジンの個性を味わえるシンプルなカクテルです。ジンとトニックウォーター・ライムまたはレモンといったシンプルなレシピで作るジントニックは、シンプルだからこそバーテンダーの力量が問われ、...
カクテルなどに使われる「シャルトリューズ」は、フランスのラ・グランド・シャルトリューズ修道院で代々たった3人によって伝えられてきた、伝統あるハーブ系リキュールです。門外不出のそのレシピはブランデーをベースに、約130種類ものハーブを4~5回...
カクテルは味のバリエーションの豊富さが魅力。中でも甘いカクテルは飲みやすく、カクテルを飲みなれない方でも飲みやすいタイプが多くあります。そしてある程度慣れてきたら、単純に甘いだけではない味に奥行きを感じる、強い味わいの甘いカクテルに挑戦して...
キャロルというカクテル名には「賛歌」という意味があります。その味はたった二つの材料から作られたとは思えないほど深く、またブランデーとベルモットという個性の強い組み合わせが絶妙な風味を醸し出すカクテルです。 コク深い味わいはまるで人生の縮図。...
清涼感あふれる味わいを持つミントリキュールは、ハーブのミントのリアルなフレーバーをスピリッツに移したリキュールです。その製法はミントそのものをスピリッツに漬け込んだものや、ミントエキスのみを摘出してスピリッツにブレンドしたものなど、メーカー...
フランスのコアントロー社が作り上げた、ホワイトキュラソーのひとつ「コアントロー」は、カクテル・お菓子作り・料理の風味付けなどに用いられるリキュールです。 その魅力は、スピリッツにドライビターオレンジの果皮と、フレッシュとドライの二種類のスイ...
カクテルの名前にはリトルプリンセスやシンデレラといったロマンティックな名前から、テキーラサンライズといった美しい風景が思い浮かぶような、個性的な名前がたくさんあります。花の名前もカクテルにはよく見かける名前ですね。 花の名前が付けられたカク...
すっきりとした味わいで飲みやすいな白ワインは、そのまま飲む以外にもカクテルの材料としてもよく用いられます。デザートワインにもなるような甘口の白ワインや、キリっとした辛口以外にも、透明感のある味わい・スモーキーな味わい・フルーティーな味わいな...
「アドニス」は1884年にブロードウェイ劇場で、最初にヒットしたミュージカル・アドニスにちなんで誕生した、ニューヨーク発祥のカクテルです。 ミュージカル・アドニスはギリシャ神話に登場する美少年・アドニスがモチーフとなっており、カクテルのアド...
「大人の男」というイメージがあるブランデー。「ちょっと飲みにくそう…」と、敬遠してきた女性もいるのではないでしょうか? ブランデーはカクテルのベースにしても美味しいお酒なんです。女性でも飲みやすいオススメのカクテルを集めましたので、バーに行...